今年の振り返りパート1の反省点は、「人」
パート1はこちら
今年の振り返り2012年パート1
パート1では、今年を漢字一文字で表すと「人」として、人を使う上での反省すべき点などを書きました。
それ以外にも、いろいろ反省すべき点、改善しなければいけないこと、やらなければいけないことはまだまだあります。
逆に今年やったことは・・・スタッフ研修の実施方法の変更、研修マニュアルの改訂、面接方法の変更。
そして、前々からやりたかった親子イベントなど、試行錯誤しながらもやることができました。
(まあ、ひとつひとつをとると、それほどたいしたことではないかもしれませんが・・・)
来年を表す漢字
そして、来年に向けて、また漢字で表わすとしたら、一文字ではないのですが、「変」 「行」 「健」の3つです。
まず、「変」
今の家事代行事業の内容を少し変えていきます。
全く内容を変えるというわけではなく、サービス内容の範囲を広げて水平展開していきます。
また、今までやってきた内容、言い変えれば資産だと思っています。
その資産を別の形で活用していきます。
そして、「行」
とにかく、やろうと思ったことは、スピーディに行動。
あれこれ考え過ぎて、行動できなければ、なにも変わりません。
やらない後悔だけはしたくありません。
まずは、やってみる。
これを来年の抱負にしたいと思います。
最後に、「健」
これは、年末に椎間板ヘルニアで、歩くのも辛い状態になり、つくづく健康は大事だなと思った次第です。
なにをするにも、健康。
身体が動かなければ、何もできません。
今回、普通に歩けることが当たり前のことじゃないんだということを痛感しました。
また、私自身が健康を害したことにより、お客様、スタッフさん、みんなに迷惑をかけたことを反省しています。
ということで、今年も残すところ6時間あまり。
今年2012年は、この記事で最後を締めくくりたいと思います。
今年はありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 片付け2022年5月5日部屋が片づけれないと悩む人へ
- 片付け2022年5月5日【片付けられない人へシリーズ】まとめ記事
- 家事代行の仕事2020年8月16日「私の家政夫ナギサさん」家事の仕事をしている私がドラマで感じたあれこれ
- 家事代行の仕事2020年8月8日家事代行を上手に賢く利用する方法
コメント