トイレットペーパーの三角折り。
ホテルとかは、必ずトイレットペーパーを三角折りしてますよね。
うちもお客さまのトイレ掃除が終わった後は、トイレットペーパーを三角折りしています。
これは、見た目ということもありますが、他にはこのトイレは掃除済みですという意味も含まれます。
この三角折り、折り方に特に決まりはないのですが、うちのスタッフさんの研修で、最初になにも言わずにやってもらうと、半数以上の人が次のような折り方をします。
このように、両側から折っています。
そうすると、うまく真ん中が頂点になっていればいいのですが、大抵こんな感じで三角がちょっとヘンな三角になります。
上記のような折り方ですと、よほどうまく折らないときれいな三角になりません。
そこで、誰がやってもきれいな三角になる折り方。
まあ、別段特別な折り方ではないのですが、うちのスタッフさんには、以下のように教えています。
まず、端に合わせて半分に折ります。
次に、それを半分に折り返します。
するとこんな感じ。
そして、それをホルダーにセットすれば、あら不思議!誰がやっても、きれいな三角になります。(笑)
もし、三角折りする機会がありましたら、お試しください!(笑)
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 片付け2022.05.05部屋が片づけれないと悩む人へ
- 片付け2022.05.05【片付けられない人へシリーズ】まとめ記事
- 家事代行の仕事2020.08.16「私の家政夫ナギサさん」家事の仕事をしている私がドラマで感じたあれこれ
- 家事代行の仕事2020.08.08家事代行を上手に賢く利用する方法
コメント