最近、主流になりつつあるドラム式洗濯機。
乾燥も出来て、とても便利なんですが、フィルターを掃除しない、フィルターを掃除することを知らないという人が結構多いです。
どの機種も”2つのフィルター”があります。
まずは、 乾燥フィルター。
これですね、だいたい洗濯機の上部かサイドにあります。
これは、洗濯する度に毎回掃除しましょう。
1回洗濯するだけでも、結構汚れますよ。
そして、もうひとつが、糸くずフィルター
この機種だと、前面下部にあるこれです。
これは、洗濯頻度にもよりますが、1~2週間に一度は掃除してください。
どちらのフィルターも、ずっと掃除しないでいると、エラー表示が出て、洗濯や乾燥が途中で止まってしまうことも。
乾燥フィルターが詰まると、乾燥時にエラーが出ますし、糸くずフィルターが詰まると、エラー表示の他に、脱水ができなくて、止まってしまうこともあります。
うちのスタッフさんでも、自宅の洗濯機が二層式などドラム式以外の洗濯機を使っている人は意外と知らないことが多いです。
また、ドラム式を使ってるお客様でも、あまり掃除しない方が結構いらっしゃいます。
なかには、「フィルターってどこにあるの?」という方もいます。
ということで、フィルターはマメに・頻繁に・掃除しましょう!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 片付け2022.05.05部屋が片づけれないと悩む人へ
- 片付け2022.05.05【片付けられない人へシリーズ】まとめ記事
- 家事代行の仕事2020.08.16「私の家政夫ナギサさん」家事の仕事をしている私がドラマで感じたあれこれ
- 家事代行の仕事2020.08.08家事代行を上手に賢く利用する方法
コメント