2019年6月– date –
-
メラミンスポンジの使い方には気をつけて。洗剤や道具の使い方には注意!
【】 普段、洗剤や掃除道具について、お客様とお話したり、ネットなどを見ていると、洗剤や掃除道具について感じることがいくつかあります。 なかには「おいおい、大丈夫かな!?」とこちらが心配してしまうようなこと。 また、私たちからするとその洗剤や... -
自分で思っている事と他人から見る視点は違う ”人に言われて初めて気づくこと”
家事代行コンセントのみぃです。 先日、スーパーへ買い物へ行った時の話。 【ちゅ、駐車券がなーい!】 駐車場から車を出そうとしたら、あったはずの駐車券が、なっ無い! ポケットの中を探っても、カバンの中を探しても、あの小さな券が…無い! 顔面蒼白... -
石けん”うたまろ“の汚れがよく落ちる理由
石けんの”うたまろ”ってご存知でしょうか? 固形石けんのほか、最近はスプレータイプも発売されています。 そんなうたまろ・・・頑固な汚れがすごい落ちると評判の石けんです。 特に、野球のユニフォームなどの泥汚れ、運動靴の汚れ、血液など汚れなどに効... -
道路や橋などのインフラも大事だけど、これからは子育てのインフラももっと大事。
いつもチェックしているソーシャル経済メディア”NewsPicks”で見つけた、こちらの記事。 【超便利】子育てのインフラ「動く授乳室」 https://newspicks.com/live-movie/314 これは、男性である自分には、まったく気づかなかった視点というか、ある意味、目... -
正しさの暴走が歪んだ社会を生む時代
最近、読んだブログで考えさせられる記事があったので、紹介します。 「正しさが暴走するこのインターネットは早急に滅ぶべきである」 https://ten-navi.com/dybe/4580/ ここに書かれている「正しさの暴走」 この「正しさの暴走」はインターネット上だけで... -
親の役目ってなに?いつまで?どこまで?
家事代行コンセントのみぃです。 子供が産まれたら、当然ですが、親になります。 どんなに努力しても、お金を積んでも、親になれるわけではないし、気づいたら親になっているという人もいます。 【はじめて親になって、感じたこと】 私は16年前に娘が産ま... -
大事なのは「集めた“モノ”ではなく、与えた“モノ”」
ツイッターで見つけたこんな投稿。 マジでこれ人生だと思う pic.twitter.com/PYfXezZIgp — 森下夏樹|コピーライター (@natsukilog) June 9, 2019 新聞の読者投稿だと思いますが、全文がちょっと見えないので、写真を載せます。 ここに書かれている通り、... -
運動会の競技で思うこと”子供のために良かれと思う大人の行為が子供に与える影響について”
家事代行コンセントのみぃです。 【運動会が半日で切り上げ】 先日、娘の運動会と息子の体育祭が開催されました。 小学校の運動会は、この炎天下につき、半日で切り上げになりました。 そのため、個人競技(徒競走や障害走等)は、後日の授業時間内に実施... -
生前整理が必要なタイミングは、そのことに気づいた”今”なのかもしれません
家事代行コンセントのあっきーです。 生前整理と聞くと、自分の死と向き合うことになるため、なんとなく避けて、あえて考えないようにしているという人も多いのではないでしょうか。 生前整理とひと言で言っても、相続や遺言、部屋の片づけ等、いろいろ取... -
これは便利!「鍋いらず、レンジでチンするだけのパスタ」
前から試したかった「鍋いらず、レンジでチンするだけのパスタ」を作ってみました。 普通、パスタを茹でる時は、鍋にお湯を沸かして、塩を少々入れ、パスタ麺を茹で、そして、麺を取り出す、といういくかの工程を経て、やっと完成します。 しかい、このや...
12