今日1月4日から仕事始めです。
世間的には、今日から仕事始めか、来週月曜日から仕事始めかのどちらかが多いようですが、うちは、今日から何名かのスタッフさんにお客様のところへ訪問してもらっています。
今年の抱負というか目標は、こちらの年末のブログ 「http://ameblo.jp/kajidaikou-service/entry-11438089528.html」に既に書いてしまいましたので、ここでは簡単に・・・・
漢字で表すと、「変」、「行」、「健」です。
まず、「変」は、今までの家事代行事業の内容を少し変えていきます。
すべてを変えるというわけではなく、軸になるところは一緒ですが、サービスの一部内容を変えていきます。
また、今までやってきた経験、内容、実績を踏まえて、その部分を別の形で活用していきます。
これは、今のところ秘密です(笑)
そして、「行」
とにかく、いいと思ったことは、スピーディに行動。
まず、やってみる。
やりながら、変えるべきところは変えていく。
そして、「健」は、私個人のことですが、健康、自己管理に気をつけたいと思っています。
これを今年の抱負にしたいと思います。
あ、そうそう、そして、もう一つ。
去年、視察に行った鉄道整備株式会社 「http://ameblo.jp/kajidaikou-service/entry-11412708003.html」様のように、スタッフさんたちが、そこで働くこと、仕事を誇りに思えるような会社にすること。
家事や掃除といった、一見地味な仕事を(私は決してそう思っていませんが、世間一般にはそう思われていることが多いと思います)、スタッフさんたちがうちで働くことによって、この地味だと、また誰でもできると思われているこの仕事を誇りに思ってくれるような会社にすることです。
また、あえてここで書かせていただきますが、この仕事はかなり気を使います。
ただ、家事(掃除や洗濯、片付けなど)をしていればいいというわけではありません。
ホスピタリティ、お客様を想う気持ちを持てる人でなければ、できません。
これは何年かやってきて、断言できます。
サービスセンスがなければ、できないと思っています。
そういうサービスセンスあふれるスタッフさんを育てる、働くことが楽しいと思えるスタッフさんを増やしていくのが、私の目標です。
ということで、まとまりがない文章になってしまいましたが、今年もよろしくお願いいたします!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 片付け2022.05.05部屋が片づけれないと悩む人へ
- 片付け2022.05.05【片付けられない人へシリーズ】まとめ記事
- 家事代行の仕事2020.08.16「私の家政夫ナギサさん」家事の仕事をしている私がドラマで感じたあれこれ
- 家事代行の仕事2020.08.08家事代行を上手に賢く利用する方法
コメント