家事代行の仕事– category –
-
ただ貼るだけで簡単!パワーバイオというバイオの力でカビを防ぐパネルがおすすめ!
こんにちは。 家事代行コンセントのアッキーです。 私が担当しているお客様宅で使っている、バイオの力でカビを防ぐパネル(パワーバイオ)がとってもいい仕事をしてくれています。 これは、以前私の自宅で試しに利用していて、その効果が◎だったので、お... -
メラミンスポンジで園児の痛ましい事故が発生。使い方には注意!
先日、こんなニュースを見つけました。 【3歳の保育園児、研磨スポンジで頬こすられやけど 京都・右京】 保育園の先生が、園児の頬をメラミンスポンジでこすって火傷させてしまったというニュースです。 京都市右京区の認可保育園で今年6月、2歳児... -
時短家事。掃除や料理の時短は、一に段取り、二に段取り。
家事代行の仕事には、掃除をはじめ、片づけ、洗濯、料理など、いろいろな依頼があります。 そして、家事を手早く、時短で終わらせるには、なんといっても”段取り”が一番大事だなって感じます。 この段取りは、わたしたちのように仕事として家事をやるのは... -
家事代行の仕事、やってみてわかる意外な現実とマルチタスク能力
こんにちは。 家事代行コンセントのあっきーです。 私がこの家事代行の仕事を始めて、もうすぐ丸9年が経とうとしています。 今となっては、家事代行の仕事はこんなものと当たり前に思っていますが、実際に仕事をやってみると、仕事を始める前に思っていた... -
子育てから解放されてヒマな毎日。ただの主婦から家事代行スタッフへ
こんにちは。 家事代行コンセントのみぃです。 今回は、私がこの家事代行の仕事を始めた”きっかけ”をお話したいと思います。 【子育てで過ぎ去る毎日】 結婚して、早10年。 3人の子供達に囲まれ、とても充実した楽しい毎日でした。 と言いたい所ですが、現... -
トイレ掃除は、どのくらいの頻度で掃除すればいいの?
みなさん、トイレ掃除って、どのくらいの頻度でやっていますか? まあ、そんな決まった基準なんてないのですが、どのくらいの頻度でやれば、汚れを溜めずに生活できるか、考えてみたいと思います。 【トイレ掃除は、どのくらいの頻度で掃除すればいいの?... -
家事代行の仕事をしてみたいけど、私でも大丈夫?現役スタッフからのアドバイス
こんにちは。 家事代行コンセントのあっきーです。 今回は、家事代行の仕事に興味があるけど、自分でもできるかなと不安な人へ、現役の家事代行スタッフである私がご説明します。 【家事代行に資格は必要?】 ”家事代行に資格は必要かどうか?”と聞かれれ... -
家事代行の仕事をしてみたい!でも私でも大丈夫?現役スタッフからのアドバイス
こんにちは。 家事代行コンセントのあっきーです。 今回は、家事代行の仕事に興味があるけど、自分でもできるかなと不安な人へ。現役の家事代行スタッフである私がご説明します。 【家事代行には資格は必要?】 ”家事代行に資格は必要かどうか?”と聞かれ... -
風水の基本は、家の中が整理整頓されていて、清潔であること
風水は、一時ブームになったこともあるので、興味がある方も多くいらっしゃるんじゃないでしょうか? そんな風水の基本、風水に取りかかるには、何から始めればいいのか、簡単に説明したいと思います。 【風水ってなに?】 風水とは、中国発祥の思想で、気... -
汚部屋の一人暮らしから脱出!ようこそ、”汚部屋”から”お部屋”へ!
【”汚部屋倶楽部”へようこそ!】 こんにちは、家事代行コンセントのみぃです。 それにしても、毎日暑いですね。 これだけ暑いと、なにもする気が起きなくなります。 動くのも億劫。 買ってきたものを買い物袋から出すのも億劫。 食べた食器を片付けるのも... -
家事代行サービスとデリヘルサービスの類似点をマジメに考えてみた
今年2019年の1月~3月まで、テレビ東京系で放送されていたドラマ「フルーツ宅配便」 主演は、濱田岳。 そのほか、仲里依紗や松尾スズキ、荒川良々が出演していた、いわゆるデリヘル店を舞台にした人間模様を描いたドラマです。 たまたま見たドラマでしたが... -
【片付けられない人へ Part3】片付ける時間がないという人の共通点
こんにちは。 【片付けられない人へシリーズ】も今回が最後のパートになります。今までいろいろなお客様のお宅にいって、わかったことがあります。片付けのお客様で、特に時間がなくて片付けができないというお客様ですが、ある共通点があることに気づきま... -
【片付けられない人へ Part2】片付けない人の心理 ”片付ける理由がわからない”
こんにちは。家事代行コンセントのあっきーです。 前回の記事【片付けられない人へ Part1】「片付けはどこから始めれば、何から始めればいいのか」に続く、片付け編の第2弾です。 【片付ける理由、片付けない理由】 世間には、様々な理由で、"片付けられ... -
【片付けられない人へ Part1】片付けは、何から、どこから始めればいいのか?
こんんちは。 巷には、片付けや収納の本が溢れていますが、それでも片付けられない人というのは世の中に一定数いるようです。たくさんの片付け本が次から次へと発売されるのも、出せば出すだけ売れるからというのがその理由だそうです。 【片付けられない... -
ジャニー喜多川さんの人の育て方
先日、ジャニーズ事務所社長のジャニー喜多川氏が亡くなりました。 死去後のニュースを見ていると、所属タレントから、いかに慕われていたかがわかります。 【ジャニー喜多川さんの経歴】 本名:ジョン・ヒロム・キタガワ 漢字表記:喜多川擴(きたがわひ... -
ココイチからの返事が感動的!”CoCo壱番屋の素敵なエピソード ”
twitterで見つけたこんな素敵な話。 【】 私と夫は大学時代にバイト先だったCoCo壱で出会って、6年付き合って結婚したのだけど、結婚式のサンキューギフトでCoCo壱のゼリーを使いたくて大量購入希望だと公式サイトにメールしたら届いた返信がコレ。大学卒...